末次 三康
仕事内容としては、現場を訪れて施工管理の仕事、営繕等の営業や見積もり、訪問をしています。建築部の人数が少ないので、営業のようなものも行うことがあるんです。
お客様から感謝をいただけること、成果物が目に見える達成感があることですね。
前の会社が倒産してしまい、一番最初に課長から声をかけていただいたのがきっかけです。
面接に行った際に会社の雰囲気が良かったのと、現会長とお話しし、会話が心地よかったことで入社を決めました。
依頼主さんから、自分に頼んでよかった、と言っていただけた際にはとても嬉しかったですね。

お客様の層が幅広くいろいろな方がいらっしゃり、ほめていただくと、仕事をやっていてよかったなと思います。もちろんご指摘をいただくこともありますが、褒めていただけた際にはやる気が出ますね。
事業で言うと、地域密着型であることですね。社内に関しては、社長が若く、次の世代を見据えた環境作りを行っていることです。なんでもいえる環境なので、若手の方にとっても良い環境なのではないでしょうか。
はじめのころは、現場で職人さんと一から人間関係を作るのが大変でした。まずは自ら話しかけて、会話をすること、自分の魅力を知ってもらうことから始めました。まずは相手の話を聞き、徐々に関係性を作っていきましたね。
現場勤務の場合
8:00~ 朝礼
・現場の管理
・営業活動(見積もり対応)
12:00~ 休憩
13:00~
・現場の管理
・書類作成
・翌日の予定確認、調整
19:00~20:00 退社
安定もありつつ、チャレンジもしたい方にはおすすめの環境です!
